行事・イベント報告
4月~5月 | お花見ドライブ | 6月 | 希望ドライブ・ホタル狩り |
---|---|---|---|
7月 | 七夕 | 8月 | 納涼祭 |
9月 | 敬老会 | 10月~11月 | 紅葉狩り |
12月 | 忘年会 | 1月 | おとそ配り・新年会 |
2月 | 節分 | 3月 | ひな祭り |
ふじみ第1デイサービスセンター 農園だより
今年度から、新たなレクリエーションとして、農園(ファームデイ)を始めました。ファームデイ初めての作物は、赤紫蘇ときゅうり!! ひまわりと百日草の種も蒔きました。

ふじみ第1デイサービスセンター 端午の節句行事
毎年恒例の端午の節句行事、菖蒲湯に入って温まった後は、3年ぶりに利用者様と共同で柏餅を作り、召し上がっていただきました。


ふじみ第1デイサービスセンター お花見行事
当初は4月上旬に予定していたお花見ですが、今年は例年よりも早くから暖かい日が続き、桜の開花が早まりましたので、3月下旬から始めさせていただきました。当施設の庭には、桜だけでなく、水仙や芝桜、沈丁花にアカヤシオ等、春を告げる花々が咲き誇りました。「3月なんにもう満開だ。今年は早いね」「わあ綺麗だねぇ」「綺麗な花を見せてもらって幸せです」等と話され、ご利用者皆様の笑顔も満開でした。

ふじみ第1デイサービスセンター ひな祭り行事
春の日差しが暖かな3月2日3日4日の3日間、第1デイサービスではひな祭り行事を行いました。当日ご利用の皆様には、折り紙でお雛様を作っていただきました。「かわいいのが出来ただろ?」「こっちも写真撮っとくれ」等の声が聴かれました。
お雛様が出来上がる頃には、職員手作りの桜餅も出来上がり、おやつで桜茶と一緒に召し上がっていただき、味覚でも春を感じていただきました。

ふじみのさと 節分
ふじみのさとでは2/3に節分行事を行いました。職員が鬼になりリビングに登場!『鬼は外~福は内~』とみんなで声を出しながら鬼に豆を投げました。無事、鬼を追い出すことが出来、ひと段落したところで手作りおやつを開始。今回は鬼プリンという事で入居者様にはデコレーションをして頂きました。おやつになると皆様真剣です!「可愛く出来たよ」「食べるのが勿体ないね」など沢山の声が聞こえてきました。

ふじみ第1デイサービスセンター 節分行事
ロウバイの花が咲いている2月2日3日4日の3日間、第1デイサービスでは毎年恒例の節分行事を行いました。職員が扮した鬼が登場すると笑い声も聞かれ、「鬼は外!福は内!!」の掛け声とともに豆まきを行い、福を呼び込んでいました。
豆まきのあとは、職員が手作りした恵方巻を召し上がり「美味しいね」「恵方巻なんて最近だよね」等と話されていました。

ふじみ第2デイサービスセンター リハビリテーション情報
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。第2デイサービスでは、昨年よりリハビリテーションを専門とする職員(作業療法士)指導のもと、一人ひとりの状態に合わせた個別マッサージやリハビリテーション、リズムに合わせて立ったり座ったりする足腰の運動(スタンディングリハビリテーション)をスクリーンに映し出される「ことわざ」や「上毛かるた」を声を出し読み上げて皆様と行っています。これからも、この様な情報を掲載させていただきますので、興味を持たれデイサービス通所をお考えの方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせ頂ければと思います。

ふじみ第1デイサービスセンター お屠蘇配り
新春を迎え、デイサービスの営業が始まりました1月4日から3日間、お屠蘇配り行事を行いました。和服に着替え普段とは雰囲気の違う職員がお屠蘇を注ぎ、皆様に召し上がっていただきながら、新年の抱負などをお話ししていただきました。
第1デイサービスは、皆様に楽しい時間が提供できるように職員一同励んでまいります。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

ふじみのさと お正月レクリエーション
ふじみのさとでは、お正月レクリエーションとして今年の干支の『卯』を入居者様と一緒に作成しました。「元気に過ごしたい」「コロナが終息しますように」など入居者様それぞれの願いが込められています。また、お正月という事で普段よりゆっくり入浴して頂きたく初の入浴レクを行いました。お花を浮かべた浴槽は普段より華やかで入居者様からも「可愛いね」「こんなに綺麗だと出たくなくなっちゃうね」など喜びの声が聞こえました。


ふじみのさと 忘年会
12/27にふじみのさとの入居者全員で忘年会を行いました。普段はなかなか顔を合わせる機会のない両ユニットですが、忘年会という事で感染対策をしっかり行った上で全員で食事会をしました。最初はお互い緊張している様に見えましたが、おでんを食べ始めると「温まるね」「どれも美味しい」と会話が多く聞かれ笑顔がたくさんの忘年会になりました。



栄養課
栄養課では、年間を通して様々な野菜を栽培、収穫し、献立に組み込んでおります。
2022年12月現在は大根、にんじん、里芋、白菜、玉ねぎを栽培、収穫しております。
(写真は大根、にんじん、里芋です。)



ふじみのさと 秋の大運動会
ふじみのさとでは11/29に『秋の大運動会』を行いました。赤組と白組に分かれ代表の入居者様が選手宣誓を行ったところから運動会がスタートしました。まずはきちんとラジオ体操を行い、パン食い競争・ボール渡し競争・玉入れの順で競技を行いました。赤組も白組も皆様声を出し合い頑張っていました。



ふじみ第1デイサービスセンター 秋まつり
木々が色づく11月16日~18日の3日間、ふじみ第1デイサービスセンターでは、秋祭りが催されました。ご利用者様は「昔は落ち葉を集めて家でも焼き芋したよ」「甘くておいしいんね」等と話され、昔を思い出しながら楽しんでいただけたようでした。

ふじみのさと 秋のドライブ
入居者様から「天気のいい日は外に行きたいな」との声を踏まえて紅葉も始まるこの時期に秋のドライブを計画しました。車に乗ると「此処は小暮かな」など久しぶりの富士見の風景を懐かしんでいました。


ふじみ第1デイサービスセンター 運動会
心地よい秋風の吹く10月中旬、ふじみ第1デイサービスセンターでは、毎年恒例の運動会が3日間にわたり開催されました。ご利用者様の選手宣誓の後、玉入れと靴飛ばし、パン食い競争ならぬパン取り競争(感染症予防の為)の3種目を行いました。勝ってうれしそうな笑顔、負けて悔しそうな表情、どちらも素晴らしかったです。
